弊社が管理している物件から、NEXT21がよく見えることをきっかけにNEXT21の施設担当者と交流が生まれて、先日施設の見学会を弊社の取引先限定で開催しました。
当日は、弊社が管理やプロデュースしている物件のオーナーさんやテナントさん、シェアオフィスの会員さんなど総勢10名ぐらいの方が参加してくれました。
(写真提供:@yugo_hibi)
参加者からは
「前からNEXT21の存在は気になってたけど、詳細はよく解らない」
「ここに住みたかったけど空きあるの?」
「とにかく建物内の緑化がすごいよね」
などと興味深々で現地集合。
実はこの建物は大阪ガスの居住実験施設で、建物内で色んな住み方の実験をしながら、住まい手の意見交換、ガス設備のテストやデータ集計など住居に関する実験を行っています。実験やデータ集計の一環で、建物内の電気を止めてみたりするので、そんな施設に一般方を住ますわけにいかず、住民は全員大阪ガスの社員の方々のみ。しかも実験なので、5年とか一定期間のみ住める形で、実験が終われば退去してまた別の実験を始める。そんな入居者には不便な建物だけど、入居者も社内で公募するらしいけど、倍率7倍という人気物件。
そりゃ、こんな建物だからわかる気がする。
(写真提供:@yugo_hibi)
当日は大阪ガスの方が丁寧に概略の説明と、一般公開している住居や居住中のお部屋まで案内していただき、すごく内容の濃い見学会でした。見学の内容に興味のある方は、弊社のブログの説明するより直接NEXT21に問い合わせて見学会の予約することを強くお勧めします。本当に内容の濃いツアーをしていただけるので。
建物も30年目を迎えて、すごくいい感じメンテナンスされてます。共有部を歩くだけでも魅力的な時間を過ごせます。本当に緑が多くて、当日は30度の炎天下でしたが緑化のおかげで癒されました。当日参加されたYugo君の写真を見ればすごく伝わりますので掲載しておきます。
(写真提供:@yugo_hibi)
最後に参加者の感想で
「大阪ガスに転職しようかと思うぐらい良かったです」という方がいました。
こんな事を言わせれるこの建物すご!!!
そして、そんな建物が自分の街にあるのがちょっとうれしくなる一日でした。
■おまけ
当日は、弊社でプロデュースした「自分好み賃貸」の完成見学会を隣町で開催してました。一応参加者の半分は前後に弊社の見学会にも来てもらいましたが、「大丈夫かな?印象に残ってるかな?」と不安に思うぐらいの見学会でした。
また機会があれば、NEXT21の見学会や、他にも良いなと思う施設の見学会をいつか開催したいと思うので、ご興味ある方ご参加ください。
あと、明日(6月21日)が自分好み賃貸 第20部屋目の完成見学会の最終日になります。16時~18時の間であれば当日参加もOKですのでお待ちしています。
現場から以上です~。
Comments